占い師としての自分を知ってもらうには?

「周知」にしぼるならまずはSNS!

占いをしていくにあたり、集客という面で不安を感じる方もおられるでしょう。
今やSNSの時代と言われていて、誰でも気軽に自分の意見などが発信できるようになりましたので、ぜひ活用していかれてはいかがでしょうか。

親しみやすいTwitter

一番文字数が少なくてすむTwitterが比較的やりやすいのではないかと思います。
無料占いの募集をされる場合など、Twitterで発表させていただくことを条件にすると、いろんな方にご自分の占いを見てもらうチャンスにつながります。
ただ最近Twitterが使いづらくなった、と感じている方も少なからずおられるようで、新しく発表されたインスタ系の「Threads (スレッズ)」も視野に入れている方が増えてきたそうです。

中には海外で見つけた珍しいタロットカードを紹介するついでに、SNSで占いをされている方もいらっしゃいます。
占いは好きでカードは集めているけど、自分では使っていない、という方にはカードの解釈の仕方の参考になりそうですね。

絵柄重視ならInstagram

カードの絵柄やモチーフから解釈を広げたい方でしたらInstagramがよいでしょう。
とにかく画像をたくさん紹介し、こんなカードで自分も占ってもらいたいな、と思う方にヒットする可能性があります。

「こんなところにこんなモチーフが隠れている!」
「普通はここには犬が書かれているけど、何とネズミが描かれています!」

といったマニアックなポイントにも、心くすぐられる方がいるようです。
特に海外のインスタグラマーの方の投稿が参考になりますよ。

顔出しせずに動画配信!

自分の占術をしっかり紹介したい、でもあまり顔は出したくないという方は、手元だけを写して動画サイトに投稿するという方法もあります。

これですと、カードをカメラに見せながら解説ができますので、見ている方に絵柄などが伝わりやすいメリットがあります。

ブログからの発信も引き続き人気!

動画は面倒だな、と思う方はブログの発信もよいでしょう。

「プロの占い師を目指して奮闘中!」などのブログを発信することで、同じように占い師を目指している方の参考になったり、一度は挫折してしまった方も、新たに奮起してみようという気持ちになるかもしれません。

どんな自分の姿を見てもらいたいのか?

いずれにせよ、占い師しての自分を知ってもらうアプローチとしてはどれも有効活用できます。
可能であれば、

占い師を目指す自分の姿を知ってほしいのか
こんな小道具で占いをやっている、という紹介をしたいのか
自分の実際の鑑定を見てもらいたいのか

などの細かい部分までしぼりこんで行くといいでしょう。
ピンポイントでしぼりこむことで、他の方との差別化もできますし、どこにもいない、唯一無二の自分を売り込むチャンスになると考えてみてください。

無理のない発信レベルで!

最初のうちはなかなかアクセス数が伸びないかもしれませんが、気にせずに続けていきましょう。

いきなり毎日投稿しようとするとなかなか大変ですし、無理のない範囲で続けて行くのが一番です。
毎週日曜日の夜、と決めてもいいですし、第○・第△木曜日や2のつく日、などでもかまいません。

インスタグラマーの方の話では、毎回同じ曜日、同じ時間に投稿するのがよいということですが、慣れるまでは週に1度でも2週に1度でもいいので、同じくらいの時間に投稿する「意識」を持つとよいでしょう。

占いサイトに登録されている場合、そのサイトで鑑定士ブログが用意されていることもあります。
時間に余裕がない方はそちらを活用してみてくださいね。