現役占い師が実際に使用しているタロットカードにスポットを当て、どんなカードか紹介していくシリーズです。
今回はアルカナムタロットを取り上げます。
デジタルアートが美しいタロット!
美しいデジタルアートが人気のタロットカードです。
以前紹介した「TAROT DE LA NUIT」同様、美男美女が多い印象ですが、精悍な雰囲気、大人びた印象など、ただ「キレイな人たち」というだけではなく、受けるイメージが多様化しているように思えます。
「アルカナム」とは奥義とか神秘、といった言葉になりますが、タロットカードでおなじみのワード「アルカナ」は、この「アルカナム」の複数形にあたります。
占い師を仕事にしていこうと考えているなら、ぜひとも基礎知識として覚えておきましょう。
メーカーはおなじみイタリアはLo Scarabeo社。
イラストは「セレマ」シリーズで知られるデジタルアーティストのレナータ・レヒナー氏が担当しています。
英・仏・西など多言語の解説書が入っているためか、厚みのあるボックスに入っています。
ボックスに描かれているのは力のカードのようです。
ライオンとともに同じ方向を見つめて何を思うのでしょうか。
気になるサイズ感は?
カードの大きさは約7センチ×約12センチのスタンダードサイズ。
標準仕様のため、だいたいこの大きさのタロットが多いようですが、手の小さい女性の方は少し扱いづらいと感じるようです。
裏面は正逆の区別がわからない仕様になっています(厳密には左右非対称になっているものの、かなりよくみないとわからないようです)。
どんなカード?
カードは大アルカナ22枚+小アルカナ56枚の計78枚フルデッキ。
大アルカナには通し番号とカード名称(英)、小アルカナはカード名称(英)のみ記載されています。
全体的なふちどり(枠)がなく、カードの下部のみにこの記載があるので、全体的に絵が大きく迫力がありますね。
またマルセイユ版と違い、大アルカナ8番が「Strength (力)」、11番が「Justice (正義)」という並びになっています。
かなりウエイト版に寄せてはいますが、若干独自モードによっている感じもいたします。
「TAROT DE LA NUIT」と比較すると、一般的なウエイト版ベースの解説書とともに使いやすい仕様ではないでしょうか。
愚者のカードには星座のマークが散りばめられていて、星空に願いを託しながら? すすんでいこうとしている雰囲気があります。
足元の犬もその旅立ちを喜んでいるように見えます。
皇帝のカードはタカ狩りに行くのか!? やってやるぜというような表情が印象的。
恋人たちのカードは珍しく見つめ合う内容になっています。
太陽のカードは下の子供がふたりになっていますね。
ワンドの8はワンドが飛んでいくのと同じ方向に弓を引きしぼるカッコいいカードになっています。
ナイトのカードはまさに中世の騎士、というようないでたちで、時代背景や世界観が伝わってきそう。
カップのキングは慈愛あふれる王、というような雰囲気になっており、各スートごとの基本性格を反映している印象があります。
これだけ絵柄が美しいと、いわゆる怖いカードも少し中和されそうですね。
さりげなく象徴的なものも盛り込まれていますので、ウエイト版の解説書を別に買って使っている方も楽しめます。
多言語ガイドブックに日本語が含まれていないため、なかなか翻訳が大変ですが、お時間のある時に少しずつ解説書をお読みになることをおすすめします。
CG系のカードに抵抗がないならおすすめ!
カードは光沢があり、比較的シャッフルもしやすいのですが、その絵柄の美しさゆえにコレクションアイテムとして購入される方が多い印象です。
またサイドに傷がつきやすい、使っているうちに絵柄にダメージがいきそうというようなご意見も。
気になる方は複数デッキをお持ちになられるとよいかもしれません。
CGのカードがお嫌いでなければ、ひとつお持ちになってみてはいかがでしょうか。
コチラで購入できます。