【占い1年生】占い業界・頻出用語集~相術編~ (た-な)

多くの”占いを始めたい”人からのリクエストにお応えしてスタートする「占い1年生」シリーズ。
今回はその中より、業界の方からの要望も多かった用語集をカテゴリー別にご紹介してまいります。
前回・前々回の用語集はこちらをご覧ください。

関連記事

多くの"占いを始めたい"人からのリクエストにお応えしてスタートする「占い1年生」シリーズ。今回はその中より、業界の方からの要望も多かった用語集をカテゴリー別にご紹介してまいります。 あ行 悪相(あくそう): 八相(全体の雰囲気[…]

関連記事

多くの”占いを始めたい”人からのリクエストにお応えしてスタートする「占い1年生」シリーズ。今回はその中より、業界の方からの要望も多かった用語集をカテゴリー別にご紹介してまいります。前回の用語集はこちらをご覧ください。 [siteca[…]

た行

第一火星丘(だいいちかせいきゅう): 木星丘と金星丘にはさまれた親指の付け根にある丘。
積極的な行動力などをあらわし、ここが発達していると指導力に恵まれるという。

第二火星丘(だいにかせいきゅう): 小指の付け根と手首の中間あたりの丘。
精神的な強さをあらわし、ここが発達していると現実的で行動力があるという。

太極(たいきょく): 風水において家の中心をあらわす。
また宇宙やものごとの始まり、カオス(混沌)のこともさす。
陰陽五行説ではこの太極から「陰」と「陽」が誕生したとされている。

太陽線(たいようせん): 薬指に向かってのぼる線のこと。
人気・名声など社会的に活躍する暗示があるという。

太陽丘(たいようきゅう): 薬指の付け根付近から広がっている丘。
物質運や才能などをあらわし、ここが発達していると社交的、芸術的な才能に富むという。

地格(ちかく): 姓名判断で名の文字の画数の合計。
ここが凶数になると若い頃の苦労をあらわすとされる。

地相(ちそう): 宅地相とも呼ぶ。
その土地がもっている吉凶を判断する方法。

地理風水(ちりふうすい): 都市計画に使われてきた風水。
山々の流れ(龍脈)、川の流れ(水龍)などで風水上のよい土地を探すという。
地理風水でよい土地は栄えるといわれている。

天格(てんかく): 姓名判断において姓の文字の画数の合計。
先祖運をあらわすとされる。
結婚により姓が変わることもあるため、天格だけの吉凶はあまり重要としないそう。

手相(てそう): 相術のひとつ。
手の特徴から、その人の性格や今後について占う。
手相は変化することで知られ、また現在ではたりない線を書いて補い、積極的に開運しようとする方が増えているという。

土星丘(どせいきゅう): 中指の付け根の丘。
忍耐力や研究心などをあらわし、ここが発達していると非社交的、思慮深いタイプになるために、発達していない方がよいという考え方もある。

な行

人相(にんそう): 顔の形状から性格、運命などを判断する。
顔や身体も含めた外形から、心や性格などの内面的な部分をも読み取り判断する。
観相学(かんそうがく)とも呼ばれる。

人気線(にんきせん): 月丘に刻まれるななめの線のこと。
これがあると周囲から注目をあびるという。
ただ悪い意味で注目をあびることも含まれるため注意が必要。

※リクエストの多かった用語については、詳細な解説コラムとして独立していきます。
ご期待ください!